書こうと思った動機
すでにこの手の解説記事は沢山あります。ですので、今更なぜ?と思う人も居るかと思います…
ですが、JEI本体は解説されていても、JEIがもっと便利になる連携アドオンについて詳しく解説している所は中々ありません!
という事でこの記事を書くことにしました!
また、この記事ではJEIアドオンに大きく焦点を当てるため、記事が長くならないよう(めんどくさい)、JEIチートモードの解説は省かせていただきます!
JEIとは
JEIは、アイテムのレシピを表示するmodです!
ざっくりと言ってしまうとこれだけですが、modのアイテムレシピなどいちいち調べていたらキリが無いです…
ですのでmod環境で遊ぶうえで必須級のmodと良く言われます!
レシピの見方
Eキーやチェスト、作業台などでインベントリを表示すると、以下の画像の用に右側に、アイテムの一覧が表示されます!

JEIでは、このアイテムリストからアイテムを探すことになります!
簡単なマウス操作で使いこなせるので、そんなに難しい画面ではありません!
まずはアイテムリストから適当なアイテムにフォーカスを当て、上下にスクロールさせてみて下さい。すると、ページ移動が出来ると思います!
1ページに全てが収まる事は殆ど無いので、基礎的な機能として叩き込んでおきましょう!
左クリックでレシピの表示、右クリックでそのアイテムを何に使うか、用途を表示できます。
順を追って説明しましょう!
左クリックすることで、そのアイテムの作り方、もといレシピを表示できます!
例えば木のドアをクリックすると、以下の画像の用に表示されます!

このレシピプレビュー画面でも、更にアイテムを左クリック,右クリック(後述)することで、そのアイテムのレシピや、それを何に使うか、用途を見れますよー!
複数のクラフト方法がある場合、別々のタブで管理されます
とは言っても何ら難しい操作はなく、バニラのクリエイティブタブのように、タブにフォーカスを当て、左クリックを押すだけで移動できます!簡単!

また、有名なmodで独自のクラフト方法を持つもの、
例えばRe:Avaritia(チート級の武器防具を追加するmod)では、以下のように表示されます!

この用に、mod制作者側で独自クラフトに対応してくれてる例も多く有ります! ありがたい…!
次に、右クリックで出来ることについて説明します!
右クリックでは前述の通り、右クリックでそのアイテムを何に使うか、用途を表示出来ます!
文面だけだと分かりづらいと思うので、例えばここでは小麦を右クリックしてみますね
そうすると、以下の画像の用に小麦を使うレシピが見れます!

この画面でも先程の説明と同様、左クリックでレシピ表示、右クリックで用途の表示が出来ます!
また、JEIでは、必要なアイテムを持った状態でレシピプレビュー画面の右下のプラスアイコンを押すことで、自動で作業台にセットしてくれます!
インベントリから探す手間が省けて便利なのでどんどん活用しましょう!
検索機能について
でもこれだけのアイテムの中から探すのはめちゃくちゃ苦行ですよね…。
そこで、JEIの検索機能を活用しましょう!
基本的には、右下にある灰色のテキストフィールドに文字を入力して検索します!

また、このテキストフィールドを右クリックすることで、入力していた文字を全消しすることが出来ますよ!
backspaceと比べてかなり時短になるのでオススメです!
お目当てのアイテムが分かっている場合普通に検索して良いのですが、曖昧な場合などの多いかと思います…
そんなときに使えるのがmod名検索です!
最初に@を付けて検索を行うことで、そのmodのアイテムだけに絞ることが出来ます!
以下の画像がその例です!

ちなみに、mod名検索というのは、modのidが使用されます
ですので例えばice and fireの場合、@iceandfire、といった記述になります!
基本的にmod名とidはほぼ同じなので、頭の片隅に入れておく程度で問題ないですよ!
ブックマーク機能について
アイテムのレシピを一発で覚えるのは正直難しいですよね…。
ということで、ブックマーク機能について解説します!
レシピプレビュー画面にある以下の画像のようなボタンをクリックすることで、レシピをブックマーク登録できます!
また、アイテムにフォーカスを当てAキーを押下することでもブックマーク登録が可能ですよ!
特に動作は変わらないのでお好きな方で登録して下さい!

ブックマーク登録をしたアイテムは、以下の画像のように左上から登録されていきます。
また、ブックマーク登録をしたアイテムは、右のアイテム一覧と操作は同様で、左クリックでレシピを参照
右クリックで用途を表示です!
それじゃあそろそろJEIの解説は切り上げて…
JEIに使える連携アドオン
JEIは便利ですが、ずっと使っていると物足りない…と思う事もあります…。
そこで今回は、数あるアドオンの中から抜粋して、便利なアドオンを紹介します!
EMI
今回紹介するJEIのアドオンmodは、EMIです!
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/emi

EMIは、JEIアドオンの王道なmodで、かなり色んな機能が追加されるのですが、
多すぎて全て解説は難しいので、特に便利なもの、レシピツリー機能を紹介します!
レシピツリー機能では、名前の通りアイテムのレシピツリーを表示できます!
レシピツリー画面は、modを導入することでプラスアイコンの上に追加された、テトリミノのようなデザインをした、「レシピツリーを表示」ボタンを押すことで出てきます!

ですが、このままでは以下の用に、表示はできてもただただ使うアイテムたちとそのコストを表示しているだけで、
説明が難しいのですが、更にそのアイテムのコストを表示する、という事が出来ないんですよね。

そこで使えるのが、レシピツリーを表示するボタンの上にある、ハートの見た目をしたボタンを押すことで、「デフォルトのレシピとして設定」という機能が使えます!

説明が少し分かりづらいのですが、これに設定することで、レシピツリーを表示する上で、
その素材の素材までレシピツリーを出してくれます!

この剣のレシピツリーを良い感じにすると最終的にこうなります!

modでは中間素材の中間素材の中間素材…というのが結構な頻度で出てくるので、
入れるだけ入れてみたら如何でしょうか!
使ってみたら抜け出せなくなりますよ!沼です!
最後に
今回が初めての記事だったので、色々見づらいところもあったかと思います…
本当はEMIの他にREIという連携modを紹介しようと思っていたのですが、色々問題があり紹介できずじまい…申し訳ない…
JEI、EMI両方で競合が起きてるっぽいので、REIは単体での導入を推奨します…!
  
  
  
  
コメント